PayPayを始める際に招待コードを使うことで、300円分のチャージがもらえるお得な特典を受け取ることができます。
招待コードの入力方法がわからない方や、どこで招待コードを見つければいいのか迷っている方も多いでしょう。
そこで、この記事では「PayPay招待コードの入力方法や注意点」について詳しく解説します。
加えて、特典の内容や獲得条件、利用時の注意点についても詳しく紹介するため、「PayPayをお得に始めたい方」や「招待コード特典を確実に受け取りたい方」「PayPayの基本的な使い方を知りたい方」は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
この記事でわかること |
---|
・PayPayの招待コードで、コードの入力で300円分のPayPayポイントがもらえる ・PayPayの招待コード特典の獲得条件は「アプリダウンロード後60日以内に招待コードを入力」「本人確認の完了」「初回決済の実行」である ・PayPayの招待コード入力手順は「アプリをダウンロード、アカウント作成、マイページから招待コードを入力、条件を満たして特典獲得」の流れである ・PayPayの招待コード利用時の注意点は「入力期限が60日間と短い」「条件未達成では特典がもらえない」「1アカウントにつき1回のみ有効」などがある |
PayPayの招待コードとは

出典:https://paypay.ne.jp/
特典 | 「PayPayポイント」最大300ポイント |
---|---|
条件 | 新規登録後60日以内に以下達成 ①紹介コードの入力 ②PayPayアプリ1回で1,000円以上(税込)の決済 |
有効期限 | 60日間 |
公式サイト | 公式サイト |
PayPayの招待コードとは、友達紹介特典で使用される専用の紹介コードです。
2024年6月5日から定常開催されているキャンペーンで、新規登録時に招待コードを入力すると紹介した人と紹介された人の双方が300円分のPayPayポイントを獲得できます。
招待コードを発行するには本人確認書類を利用した本人確認の審査完了が必要で、紹介された人は新規登録後60日以内に1,000円以上の決済を1回行うことでポイント付与条件を満たします。
紹介する側は1ヶ月あたり最大10人まで紹介可能で、最大3,000円分のポイントを獲得でき、PayPayアプリの「友だち紹介特典」から達成状況をいつでも確認できます。
PayPayの招待コード特典の獲得条件

PayPayの招待コード特典の獲得条件は、以下の通りです。
PayPayの招待コード特典の獲得条件 |
---|
・新規登録後60日以内に1,000円以上決済する ・本人確認/SMS認証を完了させる ・対象の支払い方法で決済する |
それぞれ解説します。
新規登録後60日以内に1,000円以上決済する
PayPayアプリに新規登録してから60日以内に、1回の決済で1,000円以上(税込み)の支払いを完了させる必要があります。
重要なポイントとして、決済が「支払い受付」状態ではなく「支払い完了」となったタイミングが登録後60日以内でなければ特典対象外となります。
複数回の決済を合算して1,000円以上にすることはできず、必ず1回の取引で1,000円以上の決済を行わなければなりません。
また、決済後に全額または一部返金を行い決済額が1,000円未満になった場合は条件達成が取り消されるため注意が必要です。
本人確認/SMS認証を完了させる
PayPayアプリ内で本人確認書類を使った本人確認審査を完了させることが必須条件となります。
利用可能な本人確認書類は、以下の5種類です。
・マイナンバーカード
・運転免許証
・運転経歴証明書
・在留カード
・特別永住者証明書
本人確認の手続きはPayPayアプリのホーム画面から「アカウント」を選択し、「本人確認が完了していません」をタップして進めることができます。
審査完了後、特典の適用対象となるまでに4時間から24時間程度の反映時間がかかるため、決済前に余裕を持って本人確認を済ませておくことをおすすめします。
また、支払いを行うためには「SMS認証」を行う必要もあります。
登録した電話番号に「アルファベット2桁+数字4桁」のSMS認証の番号が届くため、届いた番号を入力しましょう。
対象の支払い方法で決済する
1,000円以上の決済は、PayPay残高やPayPayポイント、PayPayクレジット、PayPay残高カードのいずれかの支払い方法を使用して行う必要があります。
これら以外の支払い方法(クレジットカード直接決済など)では特典獲得条件を満たすことができません。
ネットサービスなどでの決済の場合、「支払い受付」状態では条件達成とならず、必ず「支払い完了」まで処理が進んだ時点で条件達成となります。
特に注意すべき点として、招待コード登録後の最初の1,000円以上決済が「支払い受付」状態のままの場合、その後に別の1,000円以上決済を行っても条件達成にはならないため、確実に支払い完了まで処理される店舗やサービスで利用することが重要です。
PayPayの招待コード入力手順

PayPayの招待コード入力手順は、以下の通りです。
PayPayの招待コード入力手順 |
---|
1. アプリをダウンロードして「会員登録」をタップする 2. 新規登録画面で招待コードを入力する 3. 新規会員登録を行う 4. SMS認証で4桁コードを入力する 5. 登録完了後にキャンペーン特典を確認する |
それぞれ解説します。
アプリをダウンロードして「会員登録」をタップする

まずはスマートフォンにPayPayアプリをダウンロードし、アプリを起動してください。
アプリが立ち上がったら「新規登録」ボタンと「ログイン」ボタンが表示されるので、「新規登録」ボタンをタップしましょう。
新規登録画面で招待コードを入力する

「新規登録」ボタンタップ後、新規登録画面が表示されます。
その中に「招待コードを入力する」という画面があるので、タップしましょう。
すると、紹介用の入力画面が表示されるため「」を間違いなく入力しましょう。
ここで正しく招待コードを入力することで、300円分のPayPayポイントを獲得する権利をもらうことができます。
新規会員登録を行う

新規会員登録画面から、新規登録を行いましょう。
PayPayでは、以下の方法でログインが可能です。
会員登録方法 |
---|
・電話番号 ・Appleアカウント ・Googleアカウント ・Yahoo!アカウント |
普段使用しているアカウントでログインしましょう。
SMS認証で4桁コードを入力する
アカウント認証完了後、電話番号の入力画面が表示されます。
電話番号入力欄に番号を記載し、「認証コードを送信する」をkタップすると、登録した番号宛にSMSメッセージで4桁の認証コードが送信されます。
このSMS認証コードは数字4桁の前に2文字の無作為な文字が付いている場合がありますが、入力するのは4桁の数字のみです。
受信したメッセージから認証コードを確認し、アプリの入力欄に正確に入力してください。
認証が完了すると登録処理が完了し、PayPayアカウントが作成されます。
登録完了後にキャンペーン特典を確認する
新規登録とSMS認証が完了したら、招待コード特典が正しく適用されているかキャンペーンページで確認しましょう。
特典の詳細や適用条件はキャンペーンによって異なりますが、多くの場合は初回決済完了後から30日後にPayPayボーナスが付与されます。
万が一特典が反映されていない場合は、アプリホーム右下の「アカウント」から「友だち紹介特典」を選択し、「紹介を受けた方」で招待コードを再入力できますが、この場合は1,000円以上の決済が再度必要となります。
PayPayの招待コードを後から入力する方法

PayPayの招待コードは新規登録時に入力し忘れても、60日以内であれば後から入力することが可能です。
まず、PayPayアプリのホーム画面にある「おすすめ」タブから「友だち紹介キャンペーン」をタップすることで、友だち紹介特典のページにアクセスしましょう。
次に、アカウント画面内のメニューから「友だち紹介特典」という項目を選択してください。
このページでは招待する側はコードの表示、招待される側は招待コードの入力画面が表示され、招待コードの入力や確認を行うことができます。
2024年6月5日9:00以降に新規登録したユーザーが対象となり、招待コードを後から入力する場合は、招待コード入力後に再度1回1,000円以上の決済が必要になります。
招待コード入力前に行った決済は対象外となるため、必ず招待コード登録後に1,000円以上の支払いを行う必要があります。
PayPayの招待コード利用時の注意点

PayPayの招待コードを利用する際には、条件達成のタイミングや期限に関して複数の重要な注意点があります。
60日以内に条件を達成する必要がある
PayPayの招待コード特典を受け取るためには、新規登録日時から59日23時間59分後までに条件を達成する必要があります。
例として6月5日の午前9時に新規登録を行った場合、8月4日の午前8時59分までが対象期間となり、この期限を過ぎてしまうと紹介者には特典が付与されません。
PayPay登録後60日以内に「支払い完了」となったタイミングで条件達成となるため、余裕を持って決済を行うことをお勧めします。
「支払い完了」の状態になる必要がある
PayPayでの決済時には「支払い受付」と「支払い完了」という2つの状態があり、条件達成となるのは「支払い完了」のタイミングです。
ネットサービスなどの決済では一時的に「支払い受付」状態となることがあり、この段階では条件達成とはなりません。
ストア側の準備が整い次第「支払い完了」となり、このタイミングで紹介者にも付与予定が表示されるため、決済状況の確認が重要です。
返金時は条件達成が取り消される
条件達成後に決済を全額または一部返金した場合、返金後の決済金額が1,000円未満になると付与されたポイントは取り消しになります。
1,000円以上の決済を返金して決済額が1,000円未満になった場合は条件達成が取り消しとなりますが、取り消し完了後に再度1,000円以上の決済を登録後60日以内に完了させればポイントが付与されます。
決済をキャンセルした場合もPayPayポイントの付与が取り消しになるため、返金やキャンセルには十分注意が必要です。
PayPayとは?

出典:https://paypay.ne.jp/
会員数 | 7,000万人 |
---|---|
基本料金 | 無料 |
運営会社 | PayPay株式会社 (ソフトバンクグループ) |
公式サイト | 公式サイト |
PayPayは、登録者数が7,000万人を突破した日本最大級のスマホ決済サービスです。
ソフトバンクグループのPayPay株式会社が運営しており、日本の人口の約2人に1人が使っている計算になります。
スマートフォン一つでバーコードを読み取るだけで決済が終わり、全国の店舗や公共料金の支払いにも使える手軽さが魅力です。
通常のPayPay残高での支払いでは0.5%のPayPayポイントがもらえますが、使い方によっては1.0%から2.0%の高い還元率で使うこともできます。
PayPayの基本的な使い方

PayPayは電話番号とパスワードを入力してSMS認証を完了させることで、誰でも簡単に利用を開始できるスマートフォン決済アプリです。
銀行口座やPayPayカードから残高へチャージを行い、税込み200円ごとに1円相当のPayPayポイント(基本的に0.5~1%の付与率)を獲得しながら、全国の加盟店で便利にお買い物ができます。
なお、PayPayの基本的な支払い方法は、以下の通りです。
・PayPay残高
・クレジット
・PayPay商品券
・PayPayポイント
PayPayでは、そんな様々な支払いを用途に応じて、使い分けることが可能です。
バーコード決済で支払う
バーコード決済は、アプリのホーム画面で「支払う」を選択し、表示されたバーコードを店員にスキャンしてもらうだけで決済が完了します。
決済が成功すると「PayPay」という音声が流れ、支払い終了画面が表示されるため、いくら支払ったかも明瞭で、誰でも安心して取引を確認できます。
さらにオフライン支払いモードにより、ネット接続がない環境でも決済が可能で、後からプッシュ通知や取引履歴に自動で反映される便利な機能も搭載されています。
QRコード読み取りで支払う
QRコード読み取り決済では、アプリホーム画面の「スキャン」を選択してお店のQRコードを読み取り、自分で金額を入力して決済を行います。
QRコードを読み取る際は、コードを平らな場所に置いて明るい環境でカメラを垂直に構え、しっかりとピントを合わせることがスムーズな決済のコツです。
固定金額が設定されたQRコードの場合は金額入力が不要で、支払い内容確認画面に直接移行するため、より迅速な決済が実現できます。
金額入力後は、必ず店員に画面を提示して確認を取ってから「支払う」ボタンを押下しましょう。
オンライン決済で利用する
PayPayはYahoo!ショッピングやYahoo!オークション、電子書籍、ゲーム、タクシー配車アプリなど、幅広いオンラインサービスで利用できる決済手段です。
スマートフォンでは支払い方法としてPayPayを選択するだけでアプリが自動起動し、ワンタップで決済が完了します。
パソコンからの利用時は、PayPayアカウントへのログインまたはQRコード読み取りによる認証を行い、電話番号とパスワード、SMS認証コードの入力で安全に決済できます。
PayPay残高、PayPayポイント、PayPayクレジットが使用可能ですが、一部ストアではPayPayクレジットに対応していない場合もあるため注意が必要です。
PayPayの招待コードについてよくある質問

PayPayの招待コードについてよくある質問を紹介します。
招待コードの入力画面が出ないのはなぜ?
招待コードの入力画面が出ない理由は、登録時期に関係があります。
2024年6月5日の午前8時59分より前にPayPayに登録した方は招待コード特典の対象外のため、入力画面そのものが出ません。
また、新規登録時にYahoo! JAPAN IDやソフトバンク・ワイモバイルでの連携を選ぶと、招待コードの入力が正しく反映されない場合があります。
そのような場合は、PayPayアプリ内のポイントアイコンから再度招待コードを入力してください。
なお、2024年6月5日の午前9時以降に新規登録した方で招待コード入力を忘れた場合でも、登録後60日以内なら「アカウント」→「友だち紹介特典」→「紹介を受けた方」から後で登録できます。
招待コードを入力しても特典がもらえない場合は?
特典がもらえない場合、いくつかの原因が考えられます。
まず2024年6月5日9:00以降に新規登録したユーザーが対象となるため、それ以前の登録では特典対象外です。
また本人確認書類を利用した本人確認の審査が完了している必要があり、完了後も4時間から24時間ほどの反映タイラグがあります。
Yahoo! JAPAN IDやソフトバンク・ワイモバイルでの新規登録を選択すると紹介コードが反映されない場合があるため、通常の新規登録を選択することをおすすめします。
PayPay登録後60日以内に「支払い完了」とならない場合も特典付与されないため、期限内に条件を満たす必要があります。
1,000円以上の決済はどこでもできる?
PayPayは全国のコンビニ、ドラッグストア、飲食店など幅広い店舗で利用できます。
店頭にPayPayマークが表示されている店舗であれば、1,000円以上の決済を行うことが可能です。
PayPayアプリから利用可能な店舗やキャンペーンを実施している店舗を検索できるため、近くの対応店舗を簡単に見つけられます。
また店舗での支払いだけでなく、ネットサービスの支払いでもPayPayを利用できます。
ただし1,000円以上の決済は1回の決済で行う必要があるため、複数回に分けての支払いでは条件達成になりません
PayPayの招待コードのまとめ

PayPayの友達紹介特典は2024年6月5日から定常開催されており、新規登録者に最大300ポイントのPayPayポイントが付与されます。
特典を受け取るには新規登録後60日以内に招待コードを入力し、本人確認の審査完了後にPayPay残高やPayPayクレジットで1回1,000円以上の決済を行う必要があります。
招待コードの入力は新規登録時または後日アカウント画面の友達紹介特典から可能で、条件達成後は原則30日後にポイントが付与されますが出金や譲渡はできない点に注意が必要です。