バンドルカードの招待コードは【dhs23p】!利用手順や特典の内容、注意点を解説

バンドルカード アイキャッチ

キャッシュレス決済が普及する中、プリペイド式のバンドルカードを検討している方も多いのではないでしょうか。

バンドルカード 公式サイト

バンドルカードには招待コードを利用することで200円分のお得な特典を受け取ることができる仕組みがあります。

そこで、この記事では「バンドルカードの招待コードの入力方法や特典の受け取り条件」を解説します。

加えて、バンドルカードの基本的な仕組みやカードの種類、利用時の注意点についても詳しく紹介するため、「バンドルカードの利用を検討している方」や「招待コードを使ってお得に始めたい方」は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

この記事でわかること
・バンドルカードの招待コードは「dhs23p
・バンドルカードの招待コード入力で200円分がもらえる
・バンドルカードの招待コード特典の受け取り条件は「アプリ登録時に招待コードを入力し、初回チャージを完了すること」である
・バンドルカードの招待コード入力方法は「アプリダウンロード後、新規登録画面で招待コードを入力する流れ
・バンドルカードの招待コード利用時の注意点は「登録後は招待コードの入力ができないこと」や「特典の受け取りには条件があること」である
目次

バンドルカードの招待コードとは

バンドルカード 公式サイト

出典:https://support.vandle.jp/

招待コードdhs23p
特典200円が紹介者/被紹介者のカード残高にチャージ
条件・紹介された方が招待コードを入力
・対象のチャージ方法で初回チャージ完了(1,000円~)
有効期限なし
公式サイト公式サイト

バンドルカードの招待コードとは、友達や家族を紹介して入力してもらうことで紹介者/被紹介者に200円がもらえるコードのことです。

招待された人がコードを入力してアカウントを作り、お金をチャージすると、紹介した人と新しく登録した人の両方に200円が入ります。

このキャンペーンは2023年9月29日から始まり、現在も期限を決めずに続いています。

コードを入力するだけで、バンドルカードが200円分チャージされるため、お得に始めたい方はバンドルカードの会員登録時に招待コード「dhs23p」を入力してみてください。

バンドルカードの招待コード特典の受け取り条件

カード 使う

バンドルカードの招待コード特典の受け取り条件は以下の通りです。

バンドルカードの招待コード特典受け取り条件
・新規登録の際に招待コードを入力する
・対象のチャージ方法で初回チャージを行う
・招待コード入力後48時間以内にカードを発行する

それぞれ解説します。

新規登録の際に招待コードを入力する

招待コード特典を受け取るために、新規アカウント登録画面で招待コード『dhs23p』を入力するようにしましょう。

この入力は登録時のみ有効で、後から追加入力することはできないため注意が必要です。

アプリをバージョン2023.39.0以降にアップデートすると招待コード入力欄が表示されるので、事前に最新版への更新を行ってください。

間違ったコードや退会済みユーザーのコードは利用できず、複数アカウントでの不正利用も禁止されています。

対象のチャージ方法で初回チャージを行う

特典を受け取るには、指定されたチャージ方法で初回チャージを行う必要があります。

初回チャージの金額は1,000円~50,000円で、対象となるチャージ方法は以下の7種類です。

対象チャージ方法
・コンビニで現金チャージ
・d払い
・セブン銀行ATMチャージ
・ネット銀行チャージ
・銀行ATM(Pay-easy)チャージ
・クレジットカードチャージ
・ポチっとチャージ

ただし、ポチっとチャージのみ最低金額が3,000円となっているため、他の方法より高額になることを覚えておきましょう。

ギフトコードやアンケート謝礼チャージ、ビットコインチャージは対象外なので、これらの方法でチャージしても特典は付与されません。

招待コード入力後48時間以内にカードを発行する

アカウント登録完了後、48時間以内にバンドルカードの発行手続きを完了させる必要があります。

この期限を過ぎてからカード発行を行った場合、招待した側への200円チャージは実行されないため、登録後は速やかにカード発行まで進めることが大切です。

単純にアカウント登録を行っただけでは条件を満たさず、必ずバンドルカードの発行完了まで到達する必要があります。

時間制限があることを考慮して、登録からカード発行まで一連の手続きを同日中に完了させることをおすすめします。

バンドルカードの招待コード入力方法

STEP/階段の画像

バンドルカードで招待特典をもらうには、新規登録の際に正しい手順でコードを入力しましょう。

アプリをダウンロードしてから初回チャージまでを順番に進めれば、確実に200円の特典を獲得できます。

それぞれの段階で気をつけるポイントを理解して、スムーズに登録を完了させましょう。

アプリをダウンロードする

まず「バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ」をスマートフォンにダウンロードします。

iOS版とAndroid版の両方があり、どちらも無料で使えます。

App StoreまたはGoogle Playで「バンドルカード」と検索すれば、公式アプリが見つかります。

ダウンロードが終わったら、アプリを開いて新規登録の準備をしてください。

電話番号と認証番号の入力を行う

アプリを開くと案内画面が表示されるため、「新規登録」を選んでください。

次に電話番号の入力画面が現れるので、普段使っている携帯電話番号をハイフンなしで正確に入力します。

「認証する」を選ぶと、入力した電話番号宛てにSMSで認証番号が送られてきます。

受信したSMSに書かれた認証番号をアプリに入力すれば、本人確認が完了します。

この認証番号は他の人に教えず、必ず本人が入力するようにしてください

招待コードを入力する

電話番号認証が終わると、新規アカウント登録画面でユーザーIDやパスワードと共に、招待コードの入力欄が出てきます。

紹介してもらった人から教わった招待コードを間違いなく入力してください。

招待コードは英数字で作られており、大文字と小文字をきちんと区別して入力する必要があります。

ユーザーIDやパスワードと共に、招待コードが入力できたら『次へ』をタップしましょう。

バンドルカード 公式サイト

個人情報の諸設定を行う

招待コード入力後は、バンドルカードを使うのに必要な個人情報を設定します。

名前、生年月日、性別などの基本情報を入力し、利用規約とプライバシーポリシーに同意しましょう。

なお、生年月日はログイン時にユーザーIDを忘れた時に必要で、一度登録すると変更できないため、間違えないように入力しましょう。

すべての必須項目を入力し、確認画面で利用規約とプライバシポリシーに同意すると、バーチャルカードがすぐに発行されます

初回チャージを行う

招待特典の200円をもらうには、バーチャルカード発行後に初回チャージを行う必要があります。

アプリのTOP画面から「チャージ」を選び、以下のいずれかからチャージを行ってください。

・ポチっとチャージ
・コンビニチャージ
・d払い
・セブン銀行/ローソン銀行ATMチャージ
・ネット銀行チャージ
・銀行ATMチャージ
・クレジットカードチャージ
・ビットコイン etc…

ただし、ギフトコードやアンケート謝礼チャージは特典の対象外なので注意が必要です。

チャージが終わると、招待謝礼の200円は毎日午前10時頃に追加されます。

バンドルカードの招待コード利用時の注意点

注意イメージ

バンドルカードの招待コードを使用する際には、利用規約に沿った適切な使い方を心がける必要があります。

入力タイミングの間違いや規約違反により、せっかくの200円特典を受け取れないケースがあるためです。

入力できるのは招待コード利用時のみ

招待コードは新規登録時の一度きりしか入力できないため、登録画面でのコード入力を忘れずに行いましょう。

バンドルカードの招待コードはアカウント作成後に追加入力することができず、ユーザーID・パスワード入力欄の下にある招待コード欄への入力を忘れると200円の特典を受け取れません。

なお、また招待特典の200円を受け取るには、アカウント登録後にポチっとチャージやコンビニチャージなどの対象チャージ方法でお金をチャージする必要があり、ギフトコードやアンケート謝礼チャージは対象外となっています。

招待謝礼の付与は毎日午前10時頃に行われるため、チャージ完了後は翌日の午前中に残高を確認してみてください。

複数アカウントは作成できない

バンドルカードでは一人につき一つのアカウントのみ作成が認められており、複数アカウントの作成は利用規約違反となります。

複数台のスマートフォンを所持している場合でも同様で、一人一アカウントの原則は変わりません。

電話番号を複数持っている場合や異なるメールアドレスを使用しても、氏名などの個人情報が同一であればシステムが検知し、アカウント作成が制限される仕組みになっています

不正利用時にペナルティがある

招待コードの不正利用や複数アカウントの作成が発覚した場合、アカウント停止などの厳しいペナルティが科せられてしまいます。

例えば、氏名や電話番号を偽造して複数のアカウントを作成しようとしてしまうと、一度の不正でカードの利用が制限されてしまいます。

バンドルカードの各サービス申込み時に「利用規約違反」の表示が出てサービスを利用できなくなる可能性があるため、正当な方法での利用を心がけることが大切です。

バンドルカードとは?

バンドルカード 公式サイト

出典:https://vandle.jp/

サービス名バンドルカード
累計ダウンロード数約1,300万以上
会員登録料金無料
年齢制限年齢制限なし(未成年は保護者の同意が必要)
運営会社株式会社カンム
設立年2011年1月
金融ライセンス・前払式支払手段(第三者型)発行者 関東財務局長 第00690号
・第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3321号
公式サイト公式サイト

バンドルカードは株式会社カンムが運営するVisaプリペイドカードサービスです。

2016年にサービス開始以来、審査や年齢制限なしで誰でも利用できる手軽さから人気を集め、累計1,300万以上のダウンロードを突破しています。

アプリをダウンロードし、使いたい分だけお金をチャージすると、チャージの金額の範囲内でオンラインショッピングや実店舗での支払いに使うことができます。

事前にチャージした金額分だけ使えるプリペイド方式のため、使いすぎる心配がなく安心してショッピングを楽しめます。

バンドルカードの種類

カード種類

バンドルカードには用途に応じて選べる3種類のカードタイプがあります。

3種類のカードとそれぞれの特徴を以下にまとめました。

カードの種類特徴残高上限/チャージ上限
バーチャルカード物理的なカードが存在しない仮想カード・残高上限:
・チャージ上限:
リアルカード・プラスチック製の物理カード
・オンラインと実店舗両方のVisa加盟店で使える
・残高上限:10万円
・チャージ上限:3万円
リアル+(プラス)・プラスチック製の物理カード
・上限が高い
・残高上限:100万円
・チャージ上限:200万円

バーチャルカードはで、アプリ登録後すぐに発行されAmazonや楽天市場などのオンライン決済で利用できますが実店舗では使用できません。

一方、リアルカードはで使え、残高上限額10万円、1回のチャージ上限額3万円となっています。

最上位のリアル+(プラス)なら国内外のVisa加盟店はもちろん、ガソリンスタンドや宿泊施設でも利用可能で、カード残高上限額100万円、月間チャージ上限額200万円と高額な買い物にも対応できます。

バンドルカードの年会費/発行手数料

お金貯める

バーチャルカードは年会費・発行手数料ともに完全無料で利用できます。

リアルカードの発行時のみ300円(税込)の発行手数料がかかりますが、年会費は無料のため継続的な費用負担はありません。

リアル+(プラス)については600円(税込)の発行手数料が必要ですが、こちらも年会費は無料で維持費を気にせず長期利用が可能です。

クレジットカードと異なり審査がないうえ、年会費などの固定費もかからないため学生や主婦の方でも気軽に始められる家計に優しいカードサービスといえるでしょう。

バンドルカードについてよくある質問

質問 イメージ画像

バンドルカードの招待コードについてよくある質問を紹介します。

バンドルカードの他に招待制度がある後払いアプリはある?

バンドルカード以外にも招待制度を行っている後払いアプリは複数あります。

以下に招待制度がある後払いアプリをまとめました。

招待制度がある後払いアプリ
・メルペイ
・ファミペイ
・Paidy
・Kyash
・PayPay

代表的なものとして、メルペイやPayPayなどの大手決済サービスが定期的に友達紹介キャンペーンを実施しており、紹介した人と紹介された人の両方にポイントやクーポンがもらえます。

また、atoneやPaidyといった後払い専門サービスでも、期間を限定して招待特典を提供することがあります。

しかし、これらのキャンペーンは実施期間が決まっていることが多いため、使う前に各サービスの公式サイトやアプリで最新の特典情報を確認することをおすすめします。

特典がもらえない原因は?どうするべき?

特典がもらえない主な原因は、招待コードの入力ミスや無効なコードの使用です。

招待コードは手入力ではなくコピー&ペーストで正確に入力し、バンドルカードに1度でもチャージしたことがある有効なアカウントの招待コードを使用してください。

未成年の方は保護者の同意なしではカード発行ができず、特典の受け取り資格も失われます。

また、招待謝礼チャージの付与は毎日午前10時頃に行われ、チャージ可能額の上限により反映に時間がかかる場合があることを理解しておきましょう。

対象となるチャージ方法はポチっとチャージやコンビニチャージなど複数ありますが、ギフトコードやアンケート謝礼チャージは対象外となります。

招待コードは何回でも使える?

招待する側は何人でも友だちを招待することができ、招待された方がバンドルカード発行後にチャージを実施すると、1人につき200円が付与されます。

友だち招待キャンペーンに参加人数の上限はなく、条件を満たした招待者全員に対して特典が付与される仕組みです。

ただし、招待される側は1つのアカウントにつき1回のみ招待コードを使用でき、複数の招待コードを同時に利用することはできません。

招待する側がバンドルカード発行済みであることが招待の前提条件となります。

バンドルカード 招待コードのまとめ

summary イメージ画像

バンドルカードの友だち招待キャンペーンは、紹介者と被紹介者の双方に200円がチャージされるお得なサービスです。

アカウント作成時に招待コード『dhs23p』を入力し、初回チャージを完了することで200円分の特典が付与されます。

招待コードは新規登録時のみ入力可能で、後から追加することはできないため、登録時に忘れずに入力することが重要です。

「バンドルカードに興味はあるけど、まだ登録が済んでいない」という方はこの記事を参考に、お得に始めてみてください。

バンドルカード 公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「キャンペーンバンク」は、日本最大級のキャンペーン情報のプラットフォームです。最新のお得な情報や紹介コードについて発信しています。

目次